Archive for the ‘お知らせ’ Category
クリニック糖尿病友の会『天神クローバー会』を立ち上げスタートしました。
院長が昨年の3月まで国家公務員共済組合連合会浜の町病院に勤務していたため、昨年度まではクリニックの友の会は浜の町病院の会『浜の町会』に所属していました。今年度から新しく会長を若宮達昌さんにお願いして役員全員を決定し、浜の町病院から独立して『天神クローバー会』をスタートさせました。6月22日(土)に発足会を行いました。新役員承認、会則決定、今後の活動方針を決め、そのあと県支部理事の大部正代管理栄養士さんに日本糖尿病協会の組織と活動についての講演と院長が浜の町病院での友の会活動を紹介して発足会を終了しました。新会員数は88名です。
写真は『天神クローバー会』の役員のメンバーです。当院に非常勤で栄養指導をしていただいている大部正代管理栄養士さんには 副会長になっていただいています。新しい企画、新しい趣向を取り入れるために外部からも役員をお願いしています。そのお一人がRKBラジオでご活躍中の林田スマさんです。サポーティングスタッフとして会員になっていただき、さらに役員として外から違った立場でご意見をしていただこうと考えています。新しい形の友の会ができればと考えています。(院長;横川泰)
正看護師を募集しています(問い合わせ;TEL092-738-1020)
非常勤の正看護師を募集しています。院長が昨年3月まで内分泌代謝科部長として勤務していた国家公務員共済組合連合会浜の町病院が今年10月当クリニックの近く、天神北に移転新築オープンに合わせて人員を充実させたいと考えています。
採用人員;2名、 勤務内容:週3日程度(勤務形態は相談に応じます)、クリニック開院時間;月、火、木、金、9時から18時(休憩時間、1.5時間)、水、土、9時から13時、 賃金:時給1,200~1,400円、賞与あります。
場所:ダイエーショッパーズの道路を挟んでの北側ビル2F、元『まんだらけビル』のあと、ダイエーから北を向くとKBCビルが見えます。地下鉄天神駅より徒歩5分、西鉄バス那の津口停留所から徒歩1分
上の写真がクリニックがはいっているビルです。通勤に便利な位置にあります。糖尿病専門のクリニックで、すでに経験豊富な看護師が3名働いています。クリニックですので、採血、検査、血液測定も行っていただきますが、当然糖尿病患者さんの低血糖への対応、インスリン注射法等の療養指導も行っていただきます。しかし、3名の看護師が丁寧に指導をいたします。まず当クリニックへの連絡を御願い致します。 問い合わせ TEL092-738-1020 FAX092-738-1021
6月5日(水)より第2回糖尿病教室シリーズスタート
平成25年度第2回シリーズがスタートしました。以下のスケジュールで行います。皆様の参加お待ちしています。予約は不要です。
第1回6月5日 『糖尿病は遺伝するのでしょうか?』~糖尿病とは~
第2回6月12日 『合併症の検査は』~検査について~
第3回6月19日 『なぜ認知症でしょうか?』~合併症~
第4回6月26日 『経口薬の進歩について』~治療について~
第5回7月3日『日常生活の仕方と足のケア!』~糖尿病療養~
第6回7月10日『がんも生活習慣病の仲間です!』~生活習慣病~
第7回7月17日 『牛乳(乳製品)の役割は?』~食事療法~
第8回7月24日 『骨粗鬆症も予防できますか?』~運動療法~
第9回7月31日 『<さかえ>を読もう!』~糖尿病友の会雑誌~
日時:毎週水曜日 午後1時30分から2時まで 場所:メディカルシティ天神1F タカラ薬局内
1周年記念、糀を使ったメニューの料理教室がおこなわれました。
今月8日(水)によこがわ内科クリニックの開院1周年を記念して第1回料理教室が開催されました。中村学園大学教授の大部正代先生が師範指導をしていただきました。最近出版の『糀でつくる、イキイキごはんで適量生活』西日本新聞社版、をもとに糀を素材を活かした料理を指導していただきました。10名の患者さんに参加していただきました。場所は当クリニックの上階メディカルシティ天神7階の調理室を使用しました。
料理メニューは1.主食 ごはん 2.主菜 チキンの塩糀焼き 3.副菜 煮びたし 4.副々菜 キャベツのごま和え 5 汁 鰯つみれ汁 くず仕立て と490Kcalの和食仕立ての料理ができました
上の写真が当日のできあがりの料理です。完成後に院長、大部先生、職員を含めて会食してました。最後に料理を含めて糖尿病の最近の話題につき院長の講話があり終了しました。
今回が最初の料理教室です。メディカルシティ天神に調理室も完備されていますので、2,3ヶ月に1回の割合で料理教室を行う予定です。次回は8月を予定しています。皆様の参加をお待ちしています。 問い合わせ TEL092-738-1020(よこがわ内科クリニック)
開院1周年料理教室を開催します。5月8日メディカルシティ天神7階調理室です。
よこがわ内科クリニックが開業して5月1日には1周年になります。1周年を記念して中村学園大学の教授であり管理栄養士の大部正代先生に指導講師をしていただき料理教室をしていただきます。最近糀を素材とした本を出版されていますので、それをガイドブックとして料理のメニューを作成していただきます。以下の要項で行います。
平成25年5月8日(水) 時間 11:00~13:00
会場 メディカルシティ天神7階調理室(当クリニックの上階です)
指導講師 中村学園大学栄養科学科 教授 大部正代 先生
参加費は無料です。今回は下記のガイドブックを使用の予定です。
『糀でつくる一汁山菜 イキイキごはんで適量生活』
西日本新聞社
第5回市民公開講座は7月20日(土)です。特別講演は国家公務員共済組合連合会浜の町病院腫瘍内科部長三ツ木健二先生です
メディカルシティ天神市民公開講座~よこがわ内科クリニック講演会~は第5回目となり7月20日に開催します。
特別講演は浜の町病院で腫瘍内科部長をされている三ツ木健二先生です。
日本人の半分は一生涯に何らかのがんになると言われ、死亡原因の3分1の時代です。
最近糖尿病とがんとの関連が強いとの報告が相次いでいます。今回はがん化学療法の専門家である浜の町病院の三ツ木先生に糖尿病とがんとの関連と最近のがん治療に現況についても講演いただくことにしています。
講演会は下記の要項で行います
日時 平成25年7月20日(土) 午後2時から午後3時半
場所 メディカルシティ天神7F セミナー室(当クリニックの最上階)
特別講演 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院
腫瘍内科部長 三ツ木健二 先生
最後には質疑応答の時間を設けています。今回の講演の分からない事、今までのがんについての疑問点などいろいろご質問下さい。皆様方のご参加をお待ちしています。 連絡先 092-738-1020(よこがわ内科クリニック)
第4回メディカルシティ天神市民公開講座(3月2日)の報告です。
3月2日(土)当クリニックの7階セミナールームで講演会が行われました
講演1は国家公務員共済組合連合会浜の町病院 栄養課長 樋口則子先生でした。
『演題:腎症予防のための新しい食事療法について ~塩分制限を中心に~!』
糖尿病腎症から血液透析の進展予防が大きな臨床上の課題です。その中心が食事療法ですし、その中心は塩分制限です。再度分かりやすく説明いただきました。
特別講演は 大分大学医学部 地域・老年看護学講座 教授 濱口和之先生 でした。
『演題:糖尿病の上手な付き合い方~新しい治療の話題を含めて~』と題して新しい治療から療養方法における工夫などまでおはなししていただきました。最後によりよい療養生活をするために、通院中の医療施設の医療スタッフと患者さんとのケミストリー(相性)が大切である、というお話が印象的でした。
最後は司会者中村学園大学教授大部正代先生と院長を入れて皆様のご質問の答えて終了しました。
また、4ヶ月後に講演会を行う予定にしています。
4月3日(水)より平成25年度第1回糖尿病教室シリーズが始まります
平成25年度 第1回糖尿病教室シリーズが始まります。
メインテーマ 『糖尿病を基礎から知ろう!』です。サブテーマを変更しています。
下記の予定で開催します。皆様方の参加をお待ちしています。参加費無料、予約は要りません。ご自由に参加ください。
日時 毎週水曜日 午後1時30分から
場所 メディカルシティ天神1F タカラ薬局ロビー(クリニックの下の階です)
講師 院長 横川 泰 他
平成25年4月3日(水) スタート 午後1時30分~2時
8回シリーズ
第1回4月3日 『食後の血糖を気をつけよう!』~糖尿病とは~
第2回4月10日 『眼科検診は定期的に!』~合併症~
第3回4月17日 『インスリン以外の注射薬って?』~治療について~
第4回4月24日 『足下を見つめ直そう!』~糖尿病療養~
5月1日はお休みです
第5回5月8日『脂質異常症なんですか?』~生活習慣病~
第6回5月15日『炭水化物は減らすべきですか!』~食事療法~
第7回5月22日 『夕食後の運動はいいのですか?』~運動療法~
第8回5月29日 『<さかえ>を読もう!』~糖尿病友の会雑誌~
3月2日(土)第4回市民公開講座を行います。講師は大分大学医学部教授濱口和之先生です。
下記の要項で第4回市民公開講座を行います。最近糖尿病腎症の食事療法が大きな話題になっています。管理栄養士の樋口先生に紹介していただきます。新しい治療薬インクレチン製剤の出現で糖尿病の方の療養生活は一変してきています。その当たりを糖尿病専門医の濱口教授にお話ししていただきます。皆様のご参加お待ちしています。
会場 メディカルシティ天神7階 セミナールーム
日程 平成25年3月2日(土)14:00~15:30
主催 よこがわ内科クリニック、 糖尿病友の会『天神クローバー会』
講演14:00~14:30
司会 中村学園大学栄養科学部栄養科学科 教授 大部 正代 先生
演者 国家公務員共済組合連合会浜の町病院 栄養課長 樋口 則子 先生
『演題:腎症予防のための新しい食事療法について ~塩分制限を中心に~!』
特別講演14:30~15:15
司会 よこがわ内科クリニック 院長 横川 泰
演者 大分大学医学部 地域・老年看護学講座 教授 濱口 和之 先生
『演題:糖尿病の上手な付き合い方~新しい治療の話題を含めて~』
質疑応答15:15~15:30
参加費無料
◆ お申し込み、お問い合わせは下記にお願い致します。
よこがわ内科クリニック TEL:092-738-1020
1月23日(水)より新しい糖尿病教室シリーズ『糖尿病をもっとよく知ろう!』が始まります
1月23日(水)より平成24年度糖尿病教室シリーズ第4弾が」始まります。今回は趣向を変えて皆さんの質問にお答えながら講義を進めて行きます。活発な疑問、質問をお願いします。下記の要項で行います。
平成24年度糖尿病教室シリーズ第4弾
メインテーマ 『糖尿病をもっとよく知ろう!』~疑問・質問シリーズ~
回答者 院長 横川 泰
平成25年1月23日(水) スタート 日時 毎週水曜日 午後1時30分~2時
第1回1月23日 『尿糖が消えれば糖尿病は治ったのですか?』~糖尿病とは~
第2回1月30日 『グリコアルブミンとは何ですか?』~糖尿病検査~
第3回2月6日 『脂肪は合併症によいのでしょうか?』~合併症~
第4回2月13日 『お腹いっぱい食べても血糖が下がる薬はありますか?』~治療について~
第5回2月20日『やはり早寝早起きですか?』~生活習慣病~
第6回2月27日『インスリンを止める治療法はあるのですか!』~最新情報~
第7回3月6日 『間食はだめですか?』~食事療法~
第8回3月13日 『早朝の運動は効果がありますか!』~運動療法~
場所 メディカルシティ天神1F タカラ薬局内
« Older Entries Newer Entries »