Archive for the ‘お知らせ’ Category
新しい糖尿病教室第3回シリーズ『糖尿病治療で合併症予防を!』8月3日(水)始まります。
平成27年度第3回シリーズが始まります。今回のテーマは『糖尿病治療で合併症予防を!』です。スケジュールは以下の通りです。
★8月13、14、15日はお盆のため休診です。
第1回8月5日 『糖尿病の合併症を理解しょう!』~糖尿病とは~
第2回8月12日 『糖尿病合併症の大切な検査は?』~検査法~
8月19日 第10回料理教室です
担当講師 中村学園大学教授 大部正代先生
第3回8月26日 『食品交換表の表6を知ろう』~食事療法~
糖尿病療養指導士、平原看護師さんが担当します
第4回9月2日 『糖尿病合併症の予防法は?』~合併症~
第5回9月9日 『新しい治療法で合併症予防を?』~経口薬療法~
第6回9月16日 『糖尿病とサプリメントとの関係は(No2)?』~糖尿病療養~
糖尿病療養指導士、鷲峯看護師さんが担当します
第7回9月30日 『<さかえ>を読もう!』~糖尿病友の会雑誌~
参加費は無料です。ご自由にご参加ください。
お問い合わせ先 よこがわ内科クリニック TEL092-738-1020、FAX092-738-1021
平成27年度第2回糖尿病教室シリーズ『糖尿病治療の基本を知ろう!』が始まりました。
以下のスケジュールで行っています
第1回6月10日 『糖尿病ではインスリンが大切です!』~糖尿病とは~
第2回6月17日 『食品交換表を知ろう』~食事療法~
糖尿病療養指導士、平原看護師さんが担当します。
第3回6月24日 『糖尿病の検査の基本は?』~検査法~
第4回7月1日 『糖尿病の合併症を知ろう?』~合併症~
第5回7月8日 『運動療法の大きな効用とは!』~運動療法~
第6回7月15日 『糖尿病とサプリメント?』~糖尿病療養~
糖尿病療養指導士、鷲峯看護師さんが担当します
第7回7月22日 『二次性糖尿病とは?』~その他の糖尿病とは~
第8回7月29日 『<さかえ>を読もう!』~糖尿病友の会雑誌~
毎週水曜日午後1時30分~2時 場所:メディカルシティ天神1F, タカラ薬局ロビー
問い合わせ TEL092-738-1020 FAX092-738-1021
5月より内臓脂肪測定器(デュアルスキャン)を用いての内臓肥満健診を始めました。
平成27年5月より内臓肥満測定器(デュアルスキャン)を用いて内臓肥満健診を開始しました。今まではCTを用いての検査が必要でしたが、デュアルスキャンはCTを用いず、インピーダンス法を用いて内臓脂肪が測定できます。昨年4月から当クリニックで購入し検査を続けてきました。安定した測定が可能なことが判明しましたので、内臓脂肪健診の検査として用いることとしました。他の検査と合わせて行う事としました。項目は以下の通りです。
健診A 8,000円(消費税込み)、尿、採血、心電図、内臓脂肪測定
健診B 10,000円 尿、採血、心電図、ABI/PWV(血管年齢測定)、内臓脂肪測定
健診C 12,000円 B+栄養相談
採血:血液一般、血糖、HbA1c、脂質、尿酸、肝機能
内臓脂肪測定器(オムロンコ-リン社デュアルスキャン)
オプション 頸部エコー(2,000円)、胸写(2,000円)
栄養指導(日を改めて行います)
申し込み、お問い合わせはよこがわ内科クリニック(TEL092-738-1020、FAX092-738-1021)
平成27年度糖尿病教室が4月1日よりスタートしています!!
平成27年度糖尿病教室も以下のスケジュールでスタートしています。2ヶ月1シリーズとして開催しています。糖尿病療養指導士の看護師さんが今年3人にふえますので、講師として参加していただくことにしました。テキスト的にならないように新しい話題を取り入れて講義したいと思っています。皆様方の参加をお待ちしています。~問い合わせ:TEL092-738-1020~
毎週水曜日午後1時30分~2時 場所:メディカルシティ天神1F, タカラ薬局ロビー
講師 院長 横川 泰 他
メインテーマ 『糖尿病とともに生活しよう!』
第1回4月1日 『糖尿病とともに生活する工夫を!』~糖尿病とは~
第2回4月8日 『長生きのための合併症予防法とは!』~合併症~
第3回4月15日 『食事療法の第一歩は?』~食事療法~
第4回4月22日 『血糖コントロール維持のための自己管理は?~自己検尿、血糖測定を~』
~糖尿病療養~ 多々良看護師さんが担当します。
第5回5月13日 『転倒しないための運動療法を!』~運動療法~
第6回5月20日 『清涼飲料水カロリーゼロはホント?』~糖尿病療養~
糖尿病療養指導士、鷲峯看護師さんが担当します
第7回5月27日 『<さかえ>を読もう!』~糖尿病友の会雑誌~
5月28日(木) 料理教室です。
担当 中村学園大学教授 大部正代 先生
第6回シリーズ糖尿病教室を行っています。テーマ『糖尿病療養の工夫を!』
第6回糖尿病教室シリーズおこなっています。 メインテーマ 『糖尿病療養生活の工夫を!』
第1回2月4日 『糖尿病関連疾患を考える』~糖尿病とは~
第2回2月18日 『低血糖の予防の再確認を!』~予防治療について~
多々良看護師が担当します。
2月25日 料理教室です。
講師 大部正代 先生
第3回3月4日 『糖尿病と長寿を考える!』~糖尿病療養~
第4回3月11日 『糖尿病の最新の治療法について』~経口薬治療について~
第5回3月18日 『食物線維と治療について』~食事療法について~
糖尿病療養指導士、平原看護師が担当します
第6回3月25日 『<さかえ>を読もう!』~糖尿病友の会雑誌~
毎週水曜日午後1時30分~2時
場所:メディカルシティ天神1F, タカラ薬局ロビー
皆様の参加お待ちしています。問い合わせ TEL092-738-1020 FAX092-738-1021
今年度の糖尿病友の会『天神クローバー会』の役員会を行いました
平成26年度の役員会を12月20日に行いました。若宮達昌会長、武田洋吉副会長、林田スマ相談役、白石美恵管理栄養士、平原由美看護師と院長が参加しました。今年度は今までに糖尿病教室、料理教室、天神五丁目健康講話、市民公開講座等多くの企画を行ってきました。特に11月22日(土)の市民公開講座での特別講演九大病院准教授小田代敬太先生の『こんなに進んだ心臓病の検査と治療』の講演は非常によかったのことでした。今年度の会員数は102名で来年度は110名を目指して勧誘することとしました。
来年度の会報誌『はるかぜ』の第2刊をだすことになりました。会長、院長は例年通り挨拶担当し、今回は林田スマ相談役にも外から見た糖尿病診療、療養指導についてご意見を伺うことにしました。第2回総会は平成26年6月20日(土)を予定しました。講演は副会長の中村学園大学教授大部正代管理栄養士にお願いすることとしました。
(写真)前向かって左から武田洋吉副会長、若宮達昌会長、横川院長、後ろ左から白石美恵管理栄養士(相談役)林田スマ相談役、平原由美看護師(相談役)
第7回市民公開講座は九大第一内科准教授小田代敬太先生にお話していただきました。

第7回市民公開講座は11月22日(土)にクリニックの上階のセミナー室で九州大学第一内科准教授になられたばかりの小田代敬太先生に『ここまで進んだ心臓病の検査と治療~早期の虚血性心臓病予防を目指して~』と題してお話をしていただきました。
小田代先生は心臓カテーテル、末梢動脈カテーテルの日本を代表する専門家ですが、今回はいかに早く血管病変を見つけて心臓病だけでなく、脳血管障害、閉塞性動脈硬化症を予防するかを話されました。特にその予知にはエコー検査が非常に重要であるとのことでした。糖尿病があれば心臓だけでなく、頸部動脈、大腿動脈など全身の血管を調べるべきだと強調されました。さらに講演の中で耳たぶのしわは心血管病変の示すと言われて一番前の方の耳を見られて「ありますね」とのことでした。実はその方は1ヶ月前に冠動脈造影をしてステントを入れた方でした。絶妙な語り口で聴いている皆さんを引きつけた講演でした。
第4回糖尿病教室シリーズ『進歩した糖尿病診療を知ろう』行っています
第4回シリーズ行っています。メインテーマ『進歩した糖尿病診療を知ろう』
第1回10月1日 『新しい糖尿病ってあるの?』~糖尿病とは~
第2回10月8日 『進歩する検査器機!』~検査について~
第3回10月15日 『インフルエンザ感染症も合併症!』~合併症について~
第4回10月22日 『骨粗鬆症も生活習慣病!』~生活習慣病~
第5回10月29日 『低血糖予防を考えた療養生活を!~シックデイってなーに~』~糖尿病療養~
多々良看護師が担当します。
第6回11月5日 『新しい合併症予防薬!』~薬物療法~
第7回11月12日 『工夫して塩分制限を!』~食事療法~
糖尿病療養指導士、平原看護師が担当します
11月19日 料理教室です 指導 大部正代 先生
第8回11月26日『<さかえ>を読もう!』~糖尿病友の会雑誌~
参加費無料です。ご自由に参加下さい。
毎週水曜日午後1時30分~2時
場所:メディカルシティ天神1F, タカラ薬局ロビー
第3回糖尿病教室シリーズ『糖尿病からの合併症を知ろう!』が始まります
第3回目のシリーズがはじまります。以下のスケジュールです。
毎週水曜日午後1時半から2時、場所メディカルシティ天神1Fタカラ薬局ロビー
第1回8月6日 『食後の高血糖の影響は?』~糖尿病とは~
8月13日はお盆休みです。
第2回8月20日 『血圧、脂質、体重はどこが目安?』~検査について~
8月27日は料理教室です
担当講師 大部正代 先生
第3回9月3日 『低血糖は気づきますか?』~糖尿病療養~
多々良看護師さんが担当します。
第4回9月10日 『糖尿病治療はがん予防?』~生活習慣病~
第5回9月17日 『インスリン、注射治療と合併症!』~薬物療法~
第6回9月24日 『運動を安全にするには?』~糖尿病療養~
糖尿病療養指導士、平原看護師さんが担当します
皆様の参加をお待ちしています。
天神クローバー会の第1回総会および講演会を開催しました
当クリニックの糖尿病友の会、『天神クローバー会』も2年目を迎えました。昨年会長さんを初め役員を決めてスタートしました。さる6月21日(土)に第1回の総会と講演会を行いました。総会はいつもの会場、クリニックの上の7階で開催しました。講演は役員の一人でもある大野城市まどかぴあ館長でRKBラジオでいくつかのレギュラー番組を担当されている林田スマさんに講師をおねがいしました。『<ことばの花束>を通じて』と題してことばを大切にしてお互いのこころを通じ合いましょう、という内容の講演をしていただきました。いつもの講演のように楽しいあるいは大変だったエピソードを交えながらのお話しで、皆、心を奪われながら聴き入っていました。
今年を皮切りに毎年、総会に講演会を入れて、1年に一度の集まりを有意義で、楽しいものとしていきたいと考えています。
« Older Entries Newer Entries »






